• COLUMN
  • オーガニックな在り方デザイン・畑で考え学ぶサロンを通じて巡り逢った仲間たちが織りなす世界観
  • HOME
  • CONTENTS
  • COLUMN
  • 祝『人生の楽園』出演!”ゆっくり農縁” 石川敏之さん、ハタサロアンバサダー誕生物語(前編)
ゆっくり農縁 石川敏之

祝『人生の楽園』出演!”ゆっくり農縁” 石川敏之さん、ハタサロアンバサダー誕生物語(前編)

 

こんにちは。arila!ウェブマスターの佐藤です。
このたび『ゆっくり農縁』代表で、ハタサロアンバサダーでもある石川敏之さん(トッシー)が、6月12日(土)テレビ朝日『人生の楽園』に出演することとなりました。
おめでとうございます!
つきましてはお祝いを兼ねて、僭越ながら記事を書かせて頂きました。

 

▼ハタサロって何?と思われた方は、こちらのバナーをクリックするとトッシーが熱く語ってくれますよ!

なぜ、トッシーは安定した会社員生活を捨て、『ゆっくり農縁』を起業したのか?
このあたりをテーマに、トッシーから根堀り葉掘り聞き出すべく、”ありか種くん” と”ありかた根ちゃん” コンビにインタビュアーをお願いしました。

二人はarila!のマスコットキャラであり、今後、arila!の記事に顔を出すかもしれませんので、少しだけ紹介させて下さい。

ありか種くん ♂

ありか種

ありか種くんはフレンドリーで好奇心旺盛な、葉野菜をイメージした男の子。
まだまだ、種から少し葉っぱが生えてきたばかりの育ちざかり。
トッシーの半農半X生活に興味深々です。

ありかた根ちゃん ♀

ありかた根

ありかた根ちゃんは真面目で保守的な、根菜をイメージした女の子。
こちらも種から根を生やしたばかりの育ち盛り。
トッシーに羨望の眼差しを送っています。

それでは「ありかたね」コンビのお二人に、トッシー突撃インタビューを敢行して頂くことにしましょう!

あきる野市の「ゆっくり農縁」 石川敏之(トッシー)プロフィール

ゆっくり農縁 石川敏之

Photo by 山本ミニ子( にちにち寫眞主宰

美味しいお店めぐりも大好きなトッシーこと石川敏之さん

▼ゆっくり農縁 石川敏之さんプロフィール
川崎生まれ横浜育ち。
職場異動を機に八王子へ転居し在住16年。
観光案内アルバイトの経験や市民活動に関わり、少しずつ八王子愛が熟成。
生活協同組合に30年以上勤務したが、3.11を一つの転機として早期退職を選択。
豊かさや効率優先な生き方を問い直すようになり「食べることは生きること」を意識するように。
現在はあきる野市「ゆっくり農縁」の屋号で在来作物やイタリア野菜などの野菜作りを手がける。
作る事だけでなく伝えることもしていきたいと考え、ドキュメンタリー映画の上映会「てんぐシネマ倶楽部」も企画運営。
シネコンとは一線を画す、小さくてもメッセージ性のある映画館を創りたいと考えている。
食べること、美味しい食材に目がない。
2020年11月 あきる野市に住居を移し、守備範囲をさらに広げる。
今後は、こだわりの食材等を飲食店に繋ぐ仕事にも注力していく予定。

3.11後、効率優先な生き方からダウンシフトを決意

 

はじめまして、トッシーさん。
トッシーさんは以前、会社員をしていたのに早期退職されたと聞きました。
どうして安定した会社員を辞めたのですか?

 
 

会社員として生活共同組合に30年以上勤務しましたが、退職を決意したのは 3.11 東日本大震災がきっかけです。あれ以来、豊かさや効率優先な生き方にだんだんと疑問を持つようになったんです。

 
 

3.11がトッシーさんに与えたインパクトは大きかったんですね。。

 
 

そうですね、価値観が大きく変わるきっかけになりました。
もうひとつの転機は、2012年2月に、所属していた「ナマケモノ倶楽部(環境=NGO)」主催のブータンツアーに参加して文化人類学者の辻信一さんと、江戸学が専門の田中優子さんに出会ったことが大きいです。

 
 

当時、辻信一さんは明治学院大学教授(※)で、田中優子さんは法政大学総長(※)ですよね。すごい方と一緒にツアーされたんですね!(※:お二人とも今は退官されています)

 
 

はい。お二人とご一緒して学びを得ることで、効率優先ではなく、命や自然、人との繋がりを大切にしたスローな社会の大切さを強く意識するようになりました。
そして2013年8月、ファーストからスローへ人生をダウンシフトすることを決断し、早期退職を選びました。

 

退職後は「食べることは、生きること」を中心テーマに

 

早期退職されてからはどのような活動をされたのですか?

 
 

よみがえりのレシピ」という映画を見たことがきっかけで「江戸東京野菜コンシェルジュ協会」の資格を取り、八王子の固定種(在来種)野菜のプロモートを始めました。
固定種とは地域で代々継がれた畑から育った野菜のことで、土地の気候や風土に合っているため、肥料や農薬を多用しなくても育つことが特徴です。

 
あみだステーションで自主映画の上映をする石川敏之
2016年5月、八王子のアミダステーションにて江戸東京野菜のプロモーション
 

他にはどんなことをされましたか?

 
 

食の大切さや社会課題を映像で伝えたいと思い、八王子で映画の自主上映会を開催しました。
上映実績は「よみがえりのレシピ」「人生フルーツ」「いただきます」「カレーライスを一から作る」など、食やライフスタイルをテーマにしたものが中心です。

 
 

「食に真剣に向き合う」「食べることは他の命を頂くこと」「身体は食べたものでできている」と、意識させる映画が多いですね。なるほど、「食べることは、生きること」というメッセージが伝わってきそうですね。

 
 

はい、そして塩見直紀さんの提唱する「半農半X」というライフスタイルに行き着きます。

 

そして、半農半Xを目指し「ゆっくり農縁」を起業

 

はんのう、はんえっくす。。最近、地域活性化の施策として半農半Xを応援する自治体があると聞いたことがありますが、それって一体、どんなライフスタイルなんでしょうか。

 
 

半農半Xとは、山口県在住の塩見直紀さんが提唱するライフスタイルで、自分や家族の食べる分の食料は持続可能な自給農でまかない、残りの時間は自分のやりたいこと天職(X)に費やして社会に貢献するという生き方です。Xにあてはまるものは人によって様々です。

 
 

つまり、農のある暮らしをしながら、自分の大好きな仕事をすることで精神的に満たされるという生き方のことですよね。

 
 

はい、この半農半Xという生き方は、収入が減少しても心豊かな暮らしをしたい人たちから共感を集めています。自分で作る安全な食材を手に入れながら、自分の個性を活かした自営的な仕事に携わることができるため、人間らしさを回復する生き方・在り方の追求ともいえます。

 
 

そしていよいよ、この半農半Xというライフスタイルを追求して、トッシーさんも起業を思い立ったということでしょうか。

 
 

そのとおりです。半農半Xを目指し、2017年10月にあきる野市山田という場所に約400坪の農地を借りました。そして2018年から「ゆっくり農縁」という屋号で、自然栽培を開始しました。

 
ゆっくり農縁の看板
”ゆっくり農縁” のロゴは、モカドコス 上垣 智弘さんがデザイン
 

「ゆっくり農縁」のロゴが素敵ですね。円を中心に野菜が配置されており、循環をイメージさせるようです。ところで自然栽培ってどんなものですか?

 
 

まさに今、ありかた根ちゃんが言った “循環に則した農法” ともいえるものです。無農薬・無肥料で栽培する農法で、土中の微生物を活かし、自然環境にやさしく、持続可能な農業を実践するものです。いわゆる農薬や肥料を使用する慣行農法とは逆のアプローチといえます。

 
 

有機農法は堆肥などの有機肥料を与えますが、自然栽培はそのような有機肥料も与えない農法ですよね。それにしても、どこで自然農法を学んだんですか?

 
 

実はまったくの自己流なんです。2018年から3年間、自分なりに試行錯誤を経て、やっと最近土の状態が良くなってきたようで、卸している飲食店様から「美味しい」と言っていただけるようになりました。

 
 

自己流とは驚きですね!さぞかし3年間は試練だったことと思います。
長くなりましたので、前編はこのあたりで終わりたいと思いますが、後編ではそのあたりのお話を聞かせて頂きたいと思います♡

 
 

かしこまりました!
後編の公開まで、私がアンバサダーをしている『畑で考え学ぶサロン ” ハタサロ” 』をご覧頂けるととても嬉しいです。皆様もハタサロで私と一緒に学びませんか?

 

最後に横から失礼します。arila!オーガナイザーの塚本サイコです。
後半はトッシー邸にお邪魔して、私からトッシーに “ゆっくり農縁起業からハタサロアンバサダーになるまでの軌跡” についてインタビューをさせて頂きますので、ぜひお楽しみにしていて下さい。

オーガナイザー 塚本サイコ
オーガナイザー 塚本サイコ

 

▼後編はこちらです。

投稿者プロフィール

佐藤 秀之
佐藤 秀之
arila!ウェブマスター。
2011年に「Spyral」という屋号で個人事業主として開業し、SEOやリスティング広告、Facebook広告等をメインに、WEBサイトへの集客を最大化する支援業務に従事しております。得意技は『コンテンツSEO』。AIツールを駆使し、少ない記事で効率的にアクセスを集めるソリューションをご提案しています。

大きな飲食イベントとして、西八王子で開催されたはしご酒イベント「西八王子ちょい呑みフェスティバル」(2015年、2016年度)や、八王子駅周辺のグルメイベント「バルベリー八王子」(2016年度)のWEB集客も担当させて頂きました。
運営メディア:八王子グルメ探訪高尾フモト同盟

関連記事

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA