arila!
  • ABOUT
  • LIBRARY
  • MEMBERSHIP

arila!

  • HOME
  • ESSENCE
  • MAGAZINE
    • AKINAI
    • AGRI
    • MIND
  • DESIGN
    • SAIKO ROOM
    • ORGANIC-BEING
  • LESSON
  • HATASALO
  • AKINAI
    • 人生の変化があった時、立ち止まった所から見えた事。
    • 言葉から想いを掬う人
    • 聞くことからしか始まらない
    • いつも淋しい問題と失ってからわかる大切なものに...
  • AGRI
    • 2022年【11/12オープンデー】ハタサロ学びの日をオ...
    • 第11話『退院そして東洋医学との出会い』
    • 探すより大事なこと
    • 手拭を染めるというコト
  • MIND
    • 近清武監督の短編アニメ『COSMOS』〜”自らの...
    • マインドフルはカタチにとらわれないのだ
    • 稼ぎに関する“不都合な真実”
    • 「折返し」だからこそ楽しい50代
  • SAIKO ROOM
  • ORGANIC-BEING
  • AKI
  • HOME
  • CONTENTS
  • ARIKATA
  • MAGAZINE
  • MIND
  • AKI

近清武監督の短編アニメ『COSMOS』〜”自らの光”に気づく物語り〜

先日、友人に誘われて、近清武監督の短編アニメ『COSMOS』をオンラインで観て、その後、ご本人と語り合うという場に出席しました。...

AKIAKI2022.04.25

マインドフルはカタチにとらわれないのだ

ある大手企業が20年ほど続けてきたキャリア開発研修に、 マインドフルカフェ®︎の要素を取り入れてくださることに!! 時代環境の大...

AKIAKI2022.03.15

稼ぎに関する“不都合な真実”

組織・人財開発コンサルタントとして、 これまで「組織人」に対してご提供してきたものを   社員を雇わずに事業をしている...

AKIAKI2022.01.27

マインドフルにあなたの「在り方」を探る

人間のニーズは言うまでもなく多種多様です。 が、それらの根っこを掘っていくと、わりと大きな分類に集約できるようです。 下の表は、...

AKIAKI2021.12.21

マインドフルカフェ®︎には、過去も未来もないというお話。

先日、かんき出版さんの人材育成EXPOにて「2022年に導入すべき研修12選」として取り上げていただき、 一緒にナビゲーターをや...

AKIAKI2021.11.22

BtoBとかBtoCよりも、PtoPであるべき理由

マインドフルカフェ®︎のプログラム、企業向けニーズが高まっていることを、arila!コミュニティにシェアしたところ、 仲間の一人...

AKIAKI2021.10.22

日本人の仕事観をぶっこわせ!

僕の暮らす藤野(持続可能なまちづくりに取り組む先進的なコミュニティ)の盟友のひとりであるヒデ(榎本英剛)さんは、「仕事」について...

AKIAKI2021.09.21

感情はマインドフルネスへの道しるべ

マインドフルネスのほんとの意味については、こちらでご紹介しました。https://riceball.network/arila/...

AKIAKI2021.08.26

「あなた」が在って、私が在るという循環。

<私らしさ>と<仕事>の間に橋を架けるのが、マインドフルカフェ®︎だと言いました。 https://riceball.netwo...

AKIAKI2021.07.21

マインドフルネスのほんとの意味を説明できますか?

「マインドフルネス」という言葉は、しばらく前に、あっという間に世の中に広まりました。 グーグルで行われていた伝説のマインドフルネ...

AKIAKI2021.06.25

  • 1
  • 2
  • 

検索

ハタサロ Twitter

ツイート

注目記事

  • ESSENCE

    土から生まれ、土に還る物作り。藍染めと出会ったときの感動を叶えるために土作りを学びました。

特集記事

  • ESSENCE

    「振り返ると脱サラは、自分を縛っていた “ねばならない” を...

    2022.03.28

  • ESSENCE

    家庭菜園の土作り | プランターや一坪の庭で一から畑を作る!【初心者でも...

    2021.11.14

  • ESSENCE

    リジェネラティブな農業と在り方を目指すハタサロが提案。家庭で自然栽培...

    2021.11.14

最新記事

  • AGRI

    2022年【11/12オープンデー】ハタサロ学びの日をオープンに、どなたでも。...

    2022.10.06

  • ESSENCE

    土から生まれ、土に還る物作り。藍染めと出会ったときの感動を叶えるため...

    2022.10.04

  • AGRI

    第11話『退院そして東洋医学との出会い』

    2022.07.29

  • 安藤裕美

    人生の変化があった時、立ち止まった所から見えた事。

    2022.06.27

  • AKI

    近清武監督の短編アニメ『COSMOS』〜”自らの光”に気づく物語り〜

    2022.04.25

  • ESSENCE

    「振り返ると脱サラは、自分を縛っていた “ねばならない” を...

    2022.03.28

  • 岩田真理子

    探すより大事なこと

    2022.03.26

  • ひびのわ

    言葉から想いを掬う人

    2022.03.19

  • AKI

    マインドフルはカタチにとらわれないのだ

    2022.03.15

  • 藍原ユキ

    手拭を染めるというコト

    2022.02.04

人気記事一覧

  1. 1
    ESSENCE

    家庭菜園の土作り | プランターや一坪の庭で一から畑を作る!【初心者でも...

  2. 2
    DESIGN

    カヒミ カリィ<私たち日本人は生活の中に自然のサークルを取り入れて、そ...

  3. 3
    ESSENCE

    いつも真ん中には、畑とキッチンと愛がある「サティシュ・クマールのシュ...

  4. 4
    AGRI

    2022年【11/12オープンデー】ハタサロ学びの日をオープンに、どなたでも。...

  5. 5
    村井砂織

    誰からも頼まれていないことを続ける。 そのあつかましさと薬効について。

  6. 6
    ESSENCE

    ハタサロと共に実践を開始。「ネイチャリー」の始まりに聞いた、農の可能...

  7. 7
    末田千鶴

    たねは買うものでなく繋ぐもの。食の原点である”土”へ思いを...

  8. 8
    石川敏之

    祝『人生の楽園』出演!”ゆっくり農縁” 石川敏之さん、ハタサ...

  9. 9
    末田千鶴

    レポートしたくなるほどに。はじめの学びで魅了されたハタサロのコンセプ...

  10. 10
    True Sea

    トゥルシーとの出会い

オーガニック在り方バナー縦

タグ一覧

alicewaters edible education edible school yard hoppe-ta minamiaso Organic school Sustainability The Conscious Kitchen US world ありのまま うえむらまさゆきイラスト おろち ほっぺたの生姜のみつ アイス オーガニック セキセイインコ セラピスト ドラえもん ベルリン天使の詩 マインドフルカフェ ライフ ヴィム・ヴェンダース 三月のライオン 不耕起栽培 仕事 佐藤初女.おむすび.アーユルヴェーダ.生命エネルギー.吉祥寺.アーユルヴェーダサロン. 塚本サイコ 子供は正直 心のざわつき 映画 有機スパイス 有機生姜シロップ 楳図かずお 温活 温活グッズ 独立 癇癪 矢崎仁司 石田ゆり子 籠の鳥 藤野 逃げた小鳥が暮らす町 高斎かやイラスト

2022年【11/12オープンデー】ハタサロ学びの日をオープンに、どな...

土から生まれ、土に還る物作り。藍染めと出会ったときの感動を叶...

第11話『退院そして東洋医学との出会い』

人生の変化があった時、立ち止まった所から見えた事。

近清武監督の短編アニメ『COSMOS』〜”自らの光”に気づく物...

「振り返ると脱サラは、自分を縛っていた “ねばならない...

探すより大事なこと

言葉から想いを掬う人

マインドフルはカタチにとらわれないのだ

手拭を染めるというコト

マインドフルカフェのバナー

企業・行政の方へ

ありかたさんバナー

arila!
arila!
  • HOME
  • ABOUT
  • MEMBERSHIP
  • LIBRARY
  • COMPANY PROFILE
  • CONTACT
  • PRIVACY POLICY
  • SITEMAP
  • MEMBER

Copyright © 2023 arila!. All Rights Reserved.